SSブログ

いにしえの天平人 [旅]

1300年前のある日 奈良の都ではお茶会が催されていた。。。
DSC08196.JPGDSC08198.JPG
唐の詩人 陸羽がまとめた「茶経」を読み解き再現
「天平茶」と「蘇」をいただく
DSC08197.JPG
あらま お茶が写ってない・・・(汗)
でもこの黄土色の四角いお菓子↑が 
その昔教科書で学んだ奈良時代の乳製品「蘇」と言う物
DSC08201.JPG
そして夕刻になると衛士隊が 太鼓の音と共に朱雀門を閉じる
DSC08204.JPGドン 1枚目
DSC08205.JPGドン 2枚目DSC08206.JPG
ド~ン 閉門
こうして平城宮の一日は終わりを告げる
仕事を終えた人々は家路に着き
宮中を警護するのは衛士の役目 
魑魅魍魎が闊歩する?奈良の都を朝まで守り続ける

この不思議体験を味わいたくば↓ここへ急げ
http://www.1300.jp/
11月7日には夢まぼろし。。。


nice!(12)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 12

コメント 6

とみっち

今はこんなことが行われてるんですね♪
何度か行ってるんですけど、僕が見た時は
普通に警備員さんが扉を閉めてました^^
by とみっち (2010-10-13 13:59) 

少佐もどき

うわさには聞いてましたが、天平時代って感じですね~
4年ほど前に平城宮跡地を訪れたときは、野原にぽつんと朱雀門が真新しく建っていましたが、現在は大極殿も完成したとかで、平常宮もかなり復元されたんでしょうね!
たしか遷都君イベントは来月上旬くらいまででしたよね?
(行かな~くちゃ!)←揚水風
utaさんは抑えるところはしっかり抑えてますね~!
by 少佐もどき (2010-10-13 17:47) 

atsuko

上に乗っている方は,
干し柿のお菓子でしょうか。
美味しそうです。
by atsuko (2010-10-13 19:39) 

はる(uta)

>とみっちさん
 お近くなんですか?
 11月7日を過ぎると現代に戻るようです(笑)
by はる(uta) (2010-10-14 07:26) 

はる(uta)

>少佐もどきさん
 この期間は多分にイベント的で人出も多く
 終わって何もない遺跡の方が
 古代のロマンを感じられるかもしれませんね
by はる(uta) (2010-10-14 07:31) 

はる(uta)

>astukoさん
 「柿寿賀」という干し柿を使ったお菓子だそうです
 これは再現でなく現在の市販品らしいですが
 当時は砂糖がなかったので
 干し柿の甘味を楽しんだとの解説でした
by はる(uta) (2010-10-14 07:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。